3年後に独立すると決めた人のブログ

50代目前の女性が前向きに生きている日々を綴るエッセイ

急転直下

無事就職し、働くこと8か月。

 

自分のスキルを活かしながら、何とか必要とされる人になるべく切磋琢磨。

 

まだまだ覚えることはあるし、急遽お休みされることになった先輩社員さんの引継ぎ仕事などが増え、キャパオーバー250%で日々働いておりました。

 

ここ数週間はトラブル対応にも追われ、なかなか思うように仕事も進まず、休日は自分の仕事を進めるために費やす時間。

 

そんな中、先日…不穏な話を聞きました。

 

簡単に言うと、業績が振るわないため、経営を親会社に一任される、というような内容でした。

社長も取締役も、親会社の社長から身の振り方を考えるよう言われているとか、いないとか。

そもそも業績の悪い会社を立て直すために上層部人事が一新され、新しいスタッフも入り、約2年ほど。

ようやく明るい兆しが見えかけていたところだというのに、早くも、決断を迫られる時が来たといった状況のようです。

 

なんとなく、負の遺産を背負ってなにも改革せぬまま、新しい方へ移行しようとしたのが間違いだったように思います。

 

2年前、新しく入ったスタッフは非常に敏腕。

他社から引き抜かれ、会社の売り上げに大きく貢献しています。

自由にいろいろなことが出来ると思い入社したそうですが、もはやそれも絵に描いた餅でしかなくなってしまった、というのが本当のところのようです。

このままこの会社にいても、今がピーク。なら、いる意味が無いとお考えでした。

独立しても十二分にやっていける人たちです、そのとおりと思いました。

 

…こういうことってよくあることなのかな。

私が優秀だと思ったスタッフは皆いずれ辞めていくと思います。

入社して思い描いていた会社の未来とは、大きくかけ離れたものになりそうな予感です。

まだ、公示前なので、妄想も半分含まれますが、いずれにせよ、今より良い状況でなくなることは確か。

 

クビになる、という話ではないのでまあ良いのですが、近い将来ここで出会った愉快な皆さんと一緒にお仕事できなくなるのかな、と思うと、残念でなりません。

そして、愉快な未来のために日々頑張れたのに、もはやその必要がなくなろうとしています。

担当する業務領域も大きく変わることと思います。

それから、めんどくさい後処理をさせられる予感…。

 

この件で、働くうえで自分にとって何が大切かに気付きました。

もちろん、暮らしを支えるためのお金は大切ですが、それと同じくらい楽しく働くということが重要でした。

仕事が楽しいと、忙しくても頑張れます。

楽しいの定義は何かと言えば、好きなことが出来るということと好きな人と出来るということです。

じゃあ、仕事において好きな人ってどんな人かというと、スキルが高い、他人に気を使える、仲間を大切にする、時間を大切にする、あきらめない、手を抜かない、心があるってことです。

私がいつもそうありたいと思う人、それが一緒に仕事をしていて楽しい人です。

 

おそらく、近い将来空中分解するであろうこの会社は、今までの働きやすさ、モノの言いやすさを失っていくと思います。

 

私も50代直前。

最後のチャンスをつかみ就職が叶いましたが、誰かの鶴の一声で状況が一変するということには苦痛、とはいえ、次の転職は無理だろうと感じています。

女性が一人で生きていくこととは、甘くないなと身に沁みます。

 

そこで

 

わが子が就職するまでのあと3年間ほど、どんな状況になってもきっちり会社員として働き、その後独立しようと決意しました。

子どもが独立すれば、自分が食べていけるだけの収入で生きていけますし、実家に戻れば家もあります。

どうせいずれ定年で仕事がなくなるなら、今のうちに独立しておけばより長く働けます。

母にはもう少し長生きしてもらって、一緒に住んで、庭で野菜を育て、猫を飼い、好きなモノ作りをしながら細々とのんびり暮らしていくのも悪くないかな、と思っています。

まさに、若いころ夢に描いた”ターシャの庭”のおばあちゃんの生き方そのものです。

 

そんなことを考えていたら、がぜんやる気が出てきました!

というわけで、ブログタイトルも一新!

「3年後に独立すると決めた人のブログ」です。

独立に向け、今からできることを少しずつ準備していきます。

 

 

快適な職場

すっかりご無沙汰してしまった。

 

入社して3週間程。

時が経つのが異様に早い。

すっかり会社にも慣れてきた。

毎日忙しくもとても充実してる。

 

入社初日にスマホとPCと名刺を託され、数日後には会社名義のクレジットカードまで。

勤怠管理や連絡システムなど、DX化がかなり進んでいる。

こういうのは、今どきは当たり前なのか?

自分にとっては初めてのことばかり。

フレックス制でもコアタイムはなく、服装・髪型は自由。

出社が難しければリモートも可能。

 

上司は遠隔地にいるため、会議はほぼリモート。

冷房の効いた快適な環境でウォーターサーバーも完備。

すべてが自己管理と自己責任な世界。

私にとっては、とても働きやすい環境だ。

 

さあ、明日もしっかり働こう。

 

 

幸せとはニュートラル

1年以上前から、なんだかもやもやした気分で働いていた。

そして、大きなきっかけがあり、退職。

辞めてから、この半年でほんとうにいろいろなことを経験した。

数年に匹敵するような、とても内容の濃い数カ月。

 

アルバイトも終了し、新しい会社への出社の日までのほんの数日間。

今自分に必要なすべての願いが叶い、満たされている今日。

私の人生において、こんなになんの過不足もなく心が安定した日々を過ごせることは珍しい。

辛いことが全部間違いじゃなかったと、今なら思える。

 

新しく仕事が始まればまた、楽しいこと、苦しいことが次々押し寄せてくることもなんとなく知っている。

でも、命をとられるわけじゃない。

諦めずに前進すれば、道は開けるに違いない。

体だけは気を付けて、自分に正直に、前向きに頑張っていきたい。

 

成功してもおごらず、失敗してもくさらず。

人生って、人が見ていない時にどれだけ正しくいられるかにこそ、価値があると思っている。

私の中の私が、いつも見ている。

 

 

楽しみでしかない

内定をいただいた会社への入社時期が近付いてきた。

しかも、先日、皆様お忙しい中、お食事会を開いてくださった。

まだ入社してないのにー。

お仲間扱いして頂けて、とてもうれしい。

気さくな方々で、ありがたい。

一日でも楽しく働けるよう、皆さんのお役に立てるよう、頑張ろうと素直に思えた。

 

 

それでも万事塞翁が馬

良いことがあったので、記録しておく。

 

先日暇つぶしにYoutube見ていたら、こんな動画が。

恋愛運は出会い運。

人とのつながり運を良くしたいのであれば、パワースポット巡りや幸運グッズを買う前にやることがある。

今ある人間関係の整理整頓。

LINEやメールや電話など、不必要な連絡先を処分して、新しいご縁が入るスペースを確保するべし

というような内容だった。

 

確かにそうだなぁ、と思ってLINEをポチポチしていたら、もう、何年も連絡を取っていない実の兄らしきアカウントを見つけた。

でもまあ、よくある苗字だし、別の親戚か他人かもしれないと思いながら、投稿を見てみることにした。

 

兄は亡き父とともに、10代から職人として働いていた。

父は職人を束ね会社を興していたので、一時は羽振りもよかった。

ギャンブラーで大食いで、下戸の甘いもの好きで糖尿病。

母とは見合い結婚。

若い頃は家に借金取りが来たりしてえらい目にあった、と言っていた。

母は、父とは逆に大酒飲みで、バブル期は夜な夜な飲み歩き、家を留守にした。

私がまた小学生のころだ。

今思えば、兄妹3人一人もグレなかったのは、もはや、奇跡じゃないかと思うような家庭環境だった。

 

バブルの崩壊後、会社は倒産し両親は離婚。

父は脳梗塞で倒れ障害があり、施設で暮らしていたが、それでもなお、ギャンブル場へ通うような人だった。

そんな父が、私はとても苦手だった。

 

私が社会人になるころには、軽く一家離散状態だった。

父は結局、糖尿病の合併症であっけなく亡くなった。

好き勝手に生き切った人なのだと思う。

父が亡くなった時と、母の再婚相手がなくなったときぐらいかな、家族が集まれたのは。

 

母と姉とは頻繁に連絡を取っているが、兄とはずっと疎遠のままだった。

兄は父の会社の借金やら何やらで、結構大変な思いをして生きてきたようだ。

母は都合の悪いことは私には教えない主義なため、兄がどんな思いをしていたかはよく知らない。

知らされたところで、当時の自分にできることなどなかったに等しいだろうが。

兄妹同士もあまり仲が良くないため、情報の共有もまるでない。

 

母とは今も絶縁状態らしい。

姉も兄とは連絡は取っていないようだった。

 

そして、運命の今日、兄のアカウントらしきものを発見したのだ。

 

最近の投稿で、いわゆるコンセプトバーを経営していることがわかった。

はじめはお客さんとしての投稿かと思ったのだが、さかのぼってみると、バーのOPENまでの軌跡が記録されていた。

しかし、ここまでではまだ、兄のことだとは思えなかった。

さらにさかのぼっていくと、なんと、宝くじに高額当選していた。

頻繁に旅行をしている投稿も見られた。

さらにさかのぼると、職人だったころの投稿も発見。

間違いない、ほぼ、兄だと確信。

最後に会った時は相撲取りのような体格だった兄だが、今は運動をしたり、体を気遣っている様子。

入院して手術したりもしたようだった。

 

ゲームと車とギャンブルが好きで、独身の50代。

父の生き写しのようだった兄。

子どものころから気が合わなかったし、好きではなかった。

よく、いじめられもしたし。

病気で倒れて、身寄りがなく、孤独死したりしたら…なんて、失礼ながらも正直、時々頭をよぎることがあった。

 

そんな兄が、なんだか幸せそうに生きているではないか。

涙がでそうになった。

 

何かの縁があって、同じ親の元に生まれてきた3人のうちの一人が、多分楽しく生きているであろうことを知ることが出来たのだ。

 

私が好きではなかったように、兄も私のことなど気にもかけていないこととと願う。

そして、親によって奪われていたかもしれない自分の人生を取り戻すように、精一杯面白おかしく生きてほしい。

 

それから、母には悟られるなよ、と思う。

母は、自分の人生のツケを自分で払わされているような生き方をしているので、きっと兄のことを知ったら、良からぬことを考えるに違いない。

親子でも根っこのところでは信じることが出来ないというのは、なんとも因果で悲しいことだ。

 

なにか良くわからない肩の荷がひとつ下りたような安堵感。

私は神や仏に守られていると感じる時がある。

今回のこの発見も、自分の人生の切り替わるタイミングぴったりにやってきた。

神様ってやっぱりいるのだ。

 

どうか、人の道に反することだけはしないように、それだけを血のつながった妹として祈っておこうと思う。

 

そして、これはすべて私の妄想、そう思って明日からまた生きていくことにする。

 

 

 

 

下半期

人間万事塞翁が馬」という言葉が、今年、しっくり来ている。

振り返ると私の人生、何事もなく平穏な時間というのがあまりない。
うれしいことにも、悲しいことにも全力で針を振り切りすぎる。
性格なのだろうか、それとも運命なのだろうか。
最終的に面倒になると逃げだす。
逃げるというとわかりやすいけど、そんなに印象的なものじゃなくて、地味に席を外すって感じ。
人間関係は景色のようなものと考え、去る者は追わず、多くのことをスルーすることで、自分を守ってきたのだ。

 

そろそろ、人生も折り返し地点。
今までのように表面をとりつくろい、波風立てず…というのでは、私の残りの人生、なんにも残らない気がしてきている。

 

これからの自分

身に降りかかったことに一喜一憂せず、心を一定に保つこと
困ったときは誰かに助けを求めること
細やかなコミュニケーションを諦めないこと
本音をきちんと伝えること

これらが課題だ。

憂いず、あきらめず。
そう自分に言い聞かせる日々。

 

 

何が善で何が悪か

ある時代、世界の平和のために生きる夫と、女の幸せを願いながら他の男性と不倫する妻の物語が繰り広げられていました。

夫は自身の崇高な使命に生きることを選び、その道を進む中で自らの情熱とエネルギーを注ぎ込んでいました。しかし、果たして彼は一番近くにいる妻を満たすことができたのでしょうか。夫の使命に一生懸命になるあまり、妻の心を満たすことを見逃してしまったのかもしれません。

このような夫を持つと、一般的には妻もその使命を支えるために社会的な責任を全うすることが求められます。例えば、戦場カメラマンや冒険家の夫を持つ妻を想像すると、彼女たちはパートナーの情熱や危険に理解を示し、彼らを支えるために自身の使命を見出していくでしょう。

一方で、女性の幸せとは何かという問いが生じます。女優として社会的地位を築き、また母としても存在感を示してきた女性にとって、この責任が時に足かせとなり、彼女の幸福を妨げることもあったのかもしれません。

物語の中には不倫相手が登場します。彼は妻と子供を持ち、時代の寵児として注目を集めています。しかし、ここに登場する男女たち全てが、自身の子供たちの未来を一番大切に思っていると言えるでしょうか。彼らもまた、自身の欲望や葛藤に苦しみながら、道徳的なジレンマに直面していることでしょう。

物語を通して、登場する男女たちの成長や発展にとって、どのような未来が望ましいのか考えることも重要です。また、自分自身がこの状況に置かれた場合、不倫を考える時点で夫への愛情が薄れていることに気付くでしょう。

この物語は一般人にはなかなか体験できないことかもしれませんが、さまざまな夫婦の形を想像し、理解することは、現代において非常に重要です。個々の人間としてお互いが成長し、幸福を追求するためには、さまざまな価値観や困難に向き合うことが必要なのです。

 

2023/6/19 AI作文